出典:Yahoo! Japan[/caption]
蒸し暑いときは、特に冷たいものが飲みたくなりますね。
特に昼間に外出して汗をかいたときはなおさらです。
仕事が終わって帰宅し、先にお風呂に入った後に一杯やるのは、もしかしたら家庭用の冷蔵庫でよく冷やした缶ビールなどでしょうか?
また、居酒屋などで外食したときにも、まず生ビール、そのあとにチューハイやハイボールを頼む感じでしょうか?
最近ではカロリーを気にしてビールの代わりに、ハイボールを飲む人が多い印象があります。
実際にカロリーは、ビールの3分の1くらいなので、独断と偏見にはなるかもしれませんが、たまにはハイボールもいかがでしょうか?
糖類や香料も入っていないので、特にカロリーを気にされる方に人気ですね。
ウイスキーを炭酸で割って飲むハイボール、使われるウイスキーの種類によって味わいもだいぶ違います。
ほんのり甘く爽やかな味わいが楽しめるサントリーシングルモルト白州を使うと、とても爽やかな味わいに仕上がります。
合わせる料理、 例えばスモークしたサーモン、サラミなどが特によく合いますね。
今回はウイスキーの中でも爽やかな味わいが特徴の、サントリーシングルモルト白州について口コミレビューします。
サントリーシングルモルト白州に合わせるならメンチカツがオススメ

もしこのサントリー白州を買って飲んでみようかな、と考えていたら。
一緒に合わせるのは 、サクサクした食感がたまらない子供も大人もみんな大好き!なメンチカツがおすすめです。
メンチカツ、たまにテレビで美味しいお店に芸能人が立ち寄り、その場で食べているシーンなどがよく放送されますが、できたては中から肉汁が溢れ出してきて本当に美味しそうですよね。
満足感のある、確実にみんなが好きなおかずの一品ですね。
私もそういう場面を見ると無性に食べたくなります。
メンチカツの衣のサクサクした脂身とホクホクしたじゃがいもの甘みに、樽で熟成させたことから来るウイスキーの香りとがあいまって、何とも美味しいハーモニーになります。
ハイボールの炭酸で口の中をリセットされ、さらに食欲が刺激されて、食が進む進む君です。

また、クリーミーなサーモングラタンもオススメの一品。
ホクホクのじゃがいも、淡白な味わいで塩みのある鮭、ブロッコリー、マカロニがホワイトソースと一緒にまとまり、口にほおばるとこんがりとしたチーズの味わいも感じる、満足感のある一品ですね。
お口の中でサーモングラタンと白州のお互いの味わいが程よくブレンドし、うまさが倍増し、幸せで素敵な時間を過ごせます。
また、寿司などの和食との相性も好評な食べ合わせ。
お酒はなんといっても、フードフレンドリー、つまりは食事といっしょにいかに楽しめるか?が大切では?と考えている私には、白州は外せないウィスキーです。
あなたもきっと、食事とお酒の関係はこうでなくちゃ、と感じますよ。
サントリーシングルモルト白州のオススメの飲み方は?
[caption id="attachment_1951" align="alignnone" width="300"]

出典:Amazon[/caption]
このサントリーシングルモルト白州のおすすめの飲み方、ストレートやロックも良いですが、暑くなってきた季節には、ぜひハイボールをお試しください。
ハイボール、実はカクテルのひとつ。
昔は食後のカクテルの一つとして扱われていましたが、今は普段の生活で、食事中にも楽しめるお酒として好まれています。
このハイボール、白ワインのように、実はほとんどの料理とも相性が良いお酒です。
色々な料理を食べているときにこのハイボールを飲むと、樽からくるほのかな甘さと炭酸で口の中がさっぱりするので、食事の途中に飲んでも邪魔をしません。
ここでハイボールの作り方を簡単にご紹介します。
用意するもの
サントリーシングルモルトウイスキー白州
炭酸水(できればサントリーザプレミアムソーダフロムヤマザキ)
少し高めの値段ですが、ペットボトルに入っているものとは全然違う味なのでオススメ
作り方
1炭酸水は冷蔵庫でよく冷やします。
2グラスに氷をいっぱい入れて少しかき混ぜて下さい。
3ウイスキーを30ミリリットル(シングル1杯分)注いで氷と混ぜます。
4ソーダを90〜120ミリリットル(ウイスキー1:ソーダが3〜4)入れます。
ソーダを注ぐ時、氷に勢いよく当てると炭酸が抜けてしまうので静かに入れてください。
5縦に一回だけかき混ぜます。
かき混ぜすぎは炭酸が抜けてしまうので注意してください。
6美味しいハイボールの完成です。
炭酸で白州の香りが広がって爽やかな気分になります。
実際に飲んでみると。
色合いは綺麗な琥珀色
香りは柔らかいスモーキーさを感じます。
また絞ったばかりの果実の香りもします。
一口飲むと、なんといってもよく冷えた弾ける炭酸とウイスキーのさわやかさとほんのりと甘みを感じさせて、とてもさっぱりと楽しめました。
あと口に残る少しほろ苦い感じも心地よいです。
白州の美味しい飲み方は?

サントリーシングルモルト白州、実にいろいろな種類の美味しい飲み方で楽しめます。
定番は、水割りやロック。
いろいろな飲み方をまとめてみます。

1ストレート
香りと味わいを楽しむなら、やはりストレートで。

2オン・ザ・ロック
氷が解けると、いろいろな味わいの変化が楽しめます。

3水割り
やわらかな味わいを楽しむなら、水割りで。
白州1、水が2〜2.5を基本に食事などに合わせて濃さを調整してください。

4ホットウィスキー
香りが柔らかく立ち上がります。
白州1、お湯2〜3の割合でどうぞ。
気温が寒くなってきた場合には、こんな楽しみ方もオススメです。

5トワイスアップ
白州と水を同量、グラスに注ぎます。
香りがたっぷりと堪能できますよ。
たまにはこんな飲み方もどうぞ。

6ハーフロック
オン・ザ・ロックの水割りバージョン。
大きめの氷と、白州1:水1の割合でグラスに注ぎます。
香りと味わいがマイルドになります。

7ウィスキーフロート
グラスに氷を入れた後、水を7分目まで注ぎます。そのあと、白州を混ざらないように注ぎます。

8ミスト
ロックグラスにクラッシュアイスをたっぷりと入れたあと、白州を注ぎます。
カットしたレモンを搾りいれ、そのあとグラスに落として完成。
暑い夏などにピッタリな、白ワインのように酸味とキレがあって、あと口もさっぱり。
最後まで爽やかな味わいが楽しめます。
※画像は全て、サントリー白州のサイトから引用しました。
白州のハイボールの作り方は?

1グラスに氷をはみ出すくらいまで入れる
2グラスに白州を適量注ぐ
310回ぐらいマドラーでかき混ぜる
4よく冷えたソーダ(炭酸水)を氷にあたらないように、グラスのふちから静かに注ぐ
5マドラーで縦に一回だけ混ぜる
6ミントの葉を1枚、手のひらでパン!とたたいてから乗せる
※白州とソーダの比率は1:3~4がおすすめです。
サントリーシングルモルト白州がオススメの理由
[caption id="attachment_1952" align="alignnone" width="400"]

出典:サントリー[/caption]
さて、ウィスキーにはたくさんの銘柄がある中で、このサントリー白州シングルモルトウイスキーがおすすめの理由。
一つ目は、森林の中を歩いているかのような 瑞々しいかおり、複雑さと奥行きのある味わいを感じられるから。
原酒をそのようなものを選んでブレンドしているので、特徴がよく出ています。
ひとつの原酒だけを使っているウイスキーだと、物によりますが、炭酸で割った時にウイスキーの味が伸びすぎて、味わいが薄く感じることがあります。
がこの白州、炭酸に負けないぐらいの濃厚な力強さを持っている原酒を使っているので、どんとこいです。
おすすめ二つ目の理由
サントリー白州の瓶が爽やかなグリーン色をしているから。
瓶の色が緑色?
いえいえそれもお酒を飲む時には重要な要素。
お酒を飲む時は味わいももちろんですが、見た目も重要だと考えてます。
テーブルの上に透き通ったグリーンのボトルがあると、それだけでも気分が爽やかになって 、リラックスして食卓を楽しめるのではないかと。
ここで注意点を。
ハイボールは炭酸が命なので、できるだけ早く飲みましょう。
最初の一杯は、できたら素早く飲んだほうが炭酸の爽やかさとキリッとした辛口の飲み口を楽しめます。
サントリー白州、勤め先や仲間の間では話題で人気があるんだけれど、ウィスキーは初心者なんだよ、という方には特におすすめです。
懐が深い味ながら、思いのほかのどごしがスッキリした味できっかけとしては一番の商品。
サントリーシングルモルト白州は山梨県北斗市白州町にある白秋蒸溜所で
[caption id="attachment_1953" align="alignnone" width="400"]

出典:サントリー[/caption]
シングルモルトウイスキー白州は、山梨県北斗市白州町にある白秋蒸溜所で作られています 。
この白州蒸溜所は日本の名水地のひとつである白州の地に、日本でウイスキー作りが始められてからちょうど50年目を迎えた1973年に開設されました。
南アルプスの山々をくぐり抜けてきた天然水はキレが良い軟水で、この水で仕込まれて原酒は軽やかな味わいになります 。
この白州蒸溜所、様々な展示や、コースによっては蒸留するところも見せてもらえるそうです。
見学した後には、訪問したゲストが試飲できるスペースもあります 。
ホームページによると、周りに広がる森も散策できるとか。
ウイスキーが作られている環境を体験するのも、さらに楽しく飲める経験となるんではないでしょうか。
妻と白州蒸溜所のティスティングルームでゆったりと試飲するのが、近い将来の夢です。
まとめ
サントリー山崎シングルモルトウイスキーの詳しいデータとまとめ:
商品名 サントリー 白州
内容量 700ml
アルコール度数 43%
産地 日本
タイプ シングルモルト
サントリーシングルモルト山崎、ロックでも水割りでもそしてハイボールでどんな飲み方にも対応できる味わいの深さが魅力的です。
そして爽やかな香りも楽しめる、めったにない口コミやレビューでも人気のウイスキー。
googleなどネット上での検索でも、半端ないほど表示され、rakutenなどの通販サイトでも常にランキング上位で購入されています。
男子が大好きなサクサクしたメンチカツに、今日はハイボールを飲んでみたいなという時には、このウイスキーを是非お試しください。]]>